【生ゴミ処理機】生ゴミから肥料を作ろう!|臭いを気にせず室内で生ゴミ処理

調理の度に出る生ゴミ。シンクの角に置きっぱなしだと、見た目も悪いし臭いも気になる。捨てるにもそのままゴミ箱にポイはできないし、液だれも心配・・

 

そんな困った生ゴミ問題を一気に解決してくれる強い味方「生ゴミ処理機」

 

家庭菜園をしている方にとっては、ゴミを減らせるだけでなく堆肥も作れる夢のような機械です!

 

今回はそんな生ゴミ処理機について、おすすめの機種、購入前に知っておくべき事についてご紹介していきます

生ゴミ処理機は大きく分けて2タイプ

バイオ式

参照:amazon.co.jp

バイオ式は微生物を使って生ゴミを分解処理するタイプです

バイオ式のメリット・デメリット
○ 生ゴミを堆肥にできる
○ 音が静か
○ 乾燥式よりも電気代が安い
○ いつでも処理可能。ゴミが多くてもOK
× 導入コストがかかる
× 堆肥が要らない人にはメリットが少ない

バイオ式のメリットはなんと言っても、生ゴミから堆肥を作れること!

 

 

家庭菜園をしている方にとっては、捨てる生ゴミがほぼ0+堆肥もゲットできちゃう夢のような機械です

 

 

また、分解は投入した生ゴミごとに進んでいくため、生ゴミが出る度上から投入することが可能。生ゴミをシンクに貯めることなくポンポン捨てられます

 

 

しかしデメリットとして、室内に置けるバイオ式は高価なものが多く、「単純に生ゴミを処理したいだけ」の方にはメリットが少ないです

乾燥式

参照:amazon.co.jp

乾燥式はその名の通り、生ゴミを乾燥させて処理するタイプです

乾燥式のメリット・デメリット
○ 小型で置きやすい
○ バイオチップ等を入れる必要がない(手間が少ない)
○ バイオ式に比べて安価
× 電気代がかかる
× バイオ式に比べると静音性が劣る
× 生ゴミが多いと処理に時間がかかる

乾燥タイプはバイオチップ的なものを入れる必要がないので、コンパクトで置きやすくバイオ式に比べて安価です

 

 

堆肥は作れませんが、単純に生ゴミを楽に処理したいと思っている方には持ってこい!

 

 

一応、乾燥後の生ゴミは畑に撒いて有機肥料として使うことも可能です

 

 

デメリットは、バイオ式に比べて電気代が高いこと

 

 

少量で処理すると電気代がもったいないので、ある程度生ゴミを貯めてから処理する必要があります。乾燥中に蓋を開けてゴミを追加!・・はできないので、バイオ式のようにゴミ箱感覚でポイポイ入れ続けるという事はできません

 

 

 

生ゴミ処理機の購入に助成金が出る

生ゴミ処理機は安くありませんが、購入する際は助成金が出る場合があります!

生ゴミ処理機の助成金とは?

ゴミの減量と資源化を推進する自治体が、購入費の一部を支給してくれる制度

全国の自治体のうち約60%が導入しており、購入費の1/2程度を限度として1〜7万円程度支給してくれます

制度を設けていない自治体もあるので、「○○市 生ゴミ処理機」と検索して助成金があるかどうか確認しておきましょう

 

全ての自治体ではありませんが、コチラ(goo住宅・不動産)←でも確認可能です

 

 

注意点・・事前申請が必要な自治体もあるなど、自治体によって支給条件や上限額が異なります。制度を利用したい場合は購入前にしっかり確認しておきましょう

 

 

また、自治体によって支給額の予算上限が定めてられているので、「申請しようと思ったらもう締め切っていた・・」とならないように、事前に確認しておいた方が良いです

 

オススメの生ゴミ処理機

1. 室内用生ゴミ処理機ナスクル

少しづつ熱を加えながら、微生物の力でゴミを分解するハイブリットタイプの生ゴミ処理です

 

 

動物のフンを捨ててもOK!

 

生ゴミが発生する度にゴミ箱感覚でポイポイ捨てることができます!

 

 

脱臭性能が高いので臭いは気になりません

 

バイオ材は最初に入れるだけ、あとは半永久的に交換不要。微生物分解がメインなので、電気代も安くてエコです

 

生ゴミは完全に分解されるので、そのまま堆肥として使えます!

マルネ
まさに理想の生ゴミ処理機!!
堆肥が不要なら僕にください・・(笑)

 

 

助成金の対象商品ですので、購入の際は制度の確認を・・!

 

お値段は高め。amazonで税・送料込みで11万9900円

公式サイトでは100台限定で値下(117,700円)しているので、購入するならこちらがオススメ↓
生ゴミ処理機ナクスル公式販売ページ

2. パナソニック 家庭用生ゴミ処理機MS-N53

パナソニックから発売されている温風乾燥タイプの生ゴミ処理機です。こちらの商品にも助成金は使えます

 

 

乾燥タイプなのでバイオチップを入れる必要はなく、脱臭性能が高いので臭いも気になりません。比較的コンパクトなのでキッチンに置きやすいです

 

 

堆肥は作れませんが、ソフト乾燥モードを使えば処理後の生ゴミを有機肥料として使うことが可能!

 

 

バイオ式に比べると電気代がかかるので、生ゴミをある程度貯めてから乾燥させる方が経済的です

 

3. 島産業 トリコロール PCL-31-BWR

島産業から発売されている乾燥式の生ゴミ処理機。こちらも助成金の対象となるようです
上記2種類に比べると小型で設置しやすく、本体代が18000円程度と安価!助成金の活用でかなり安く購入できちゃいます
生ゴミをパリパリに乾燥させることができ、処理済みの生ゴミは土に混ぜ込むことで有機肥料として利用可能!
かくはん用の刃などはついていないので、パナソニックのMS-N53に比べて能力は劣りますが、ちゃんと役に立つ優れもの
デザインも可愛いのでギフトにも喜ばれます

4. エコ・クリーン 自然にカエルS

 

バイオ式、手動タイプの生ゴミ処理機。こちらも助成金対象です!
お値段は初期セットで2万円ほど!室内に置けるバイオ式としては安いです
バイオチップは4〜5ヶ月に1度交換が必要ですが、再利用が可能なので初期セットで2年程度は使えるとのこと。(別売でチップ材だけ買うと5千円程度)
メリットは、なんと言っても手動式なので電気代が無料!!そして内容物は堆肥として利用可能なところ!
電気を使う乾燥式だと月に千円程度かかることも珍しくないため、電気代無料は強いです
脱臭機能がついていないため臭いが気になるところですが、こまめに混ぜれば室内でも気にならないレベルとのこと。少し臭ったらベランダに出すなど工夫すれば問題無しです

まとめ

処理に困る生ゴミを減らして、肥料を生み出すことができる生ゴミ処理機
家庭菜園好きの方にとっては夢のような機械です
捨てるのが面倒だった生ゴミが、お宝に見えてきそう笑
高額なのでなかなか手に入れにくいですが、助成金制度をうまく活用してお得に購入しましょう・・!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。